投稿者「PIKU」のアーカイブ

精神保健福祉施設で感じたこと

ほとんどの福祉施設に言えることですが、「最小人数」でまわしすぎているように感じます。どこもスタッフ不足で、従業員は忙しそうです。

精神障害者の方をサポートする上で精神保健福祉士が忙しそうにしていると、利用者さんは「社会復帰したくない」と強く意識してしまうと思います。反対に精神保健福祉士が楽しそうに仕事をしていると、「私も早く社会復帰してみたいな」と感じてくれると思います。

一般企業の場合、最小人数でまわすことは重要かもしれません。しかし、福祉でそれをやってしまうと、最終的には「利用者さんの人権の低下」という形で跳ね返ってしまいます。児童相談所で、問題のある家庭に子どもを帰してしまう事例は、こうしたことから起きていると考えられます。

カナダの処方箋

みなさん、こんにちは。精神保健福祉士のピクです。 カナダ人の薬学部の学生さんから薬のお話を少しだけ聞けましたのでご紹介します。

学生さんの州では、SSRIはセルトラリンがよく処方されていると言っていました。他に、シタロプラム(国内未発売、2019)やエスシタロプラム(レクサプロ)もよくでるそうです。

抗不安薬ではロラゼパム(ワイパックス)がよくでているそうです。ただし、抗不安薬はリフィル処方箋(後述)に対応していないとのことでしたので、やはり海外では抗不安薬の処方に厳しいようです。

リフィル処方箋とは、何回も使える処方箋のことです。カナダでは最大1年半使えます。病院に行く回数が減るので便利です。

尚、カナダでは薬事法は州ごとに異なるそうです。州によっては、様子は少し違うかもしれません。

パニック障害の方へのサポート

みなさん、こんにちは。精神保健福祉士のピクです。

パニック障害は、うつ病よりもQOL(生活の質)が低くなるというデータもあるのですが、サポート体制はほとんど整っていないように感じます。自立医療支援制度くらいしか思いつきません。「少量ならば、医師の処方箋なしでも薬局で頓服が買える」といったようなシステムになっていれば、多くの方が外出時に安心できると思うのですが。

パニック障害の方は、寛解してもお守り代わりに頓服を持ち合わせていることが多いですが、お守りも卒業された方はいらっしゃいますでしょうか?

もしいらっしゃいましたら、ぜひメールを頂きたいです。

日本の福祉体制

みなさん、こんにちは。精神保健福祉士のピクです。

社会的弱者をサポートするのが福祉なのですが、日本では福祉サービスを受けるためには自分で申請をしなければなりません。そしてこの申請がけっこう面倒です。

病気が重度の場合、申請すること自体が困難であるため、「重度の人ほど福祉サービスが受けられない」といったケースもあります。そのため、申請主義はだいぶ前から問題視されているのですが、改善されそうな気配はありません。

先日、身体障害者の友人が、「制度を知らなくて、もらえるはずの手当てがもらえなかった~」と嘆いていました。基本的に「遡っての支給」はありません。

病気を持っている方は、「なんらかの福祉サービスを受けられるのではないか」と思った時点で、役所の窓口で相談するのがいいです。

Web:会員専用ページの設定

is_user_logged_in()関数が上手く動作せず、苦戦。テスト環境では上手くいくものの、本番環境でNG。原因は不明なものの、「親ページ」を設定することで無事回避。何かを引き継ぐのだと思われる。

手順は次のとおり。

1 親テーマのpage.phpを子テーマにコピー。リネームして編集。

2 固定ページのテンプレート指定。その下の「親ページ」も指定。

3 参考サイトのコードではexit;していないので注意。

参考サイト:https://usortblog.com/membersonly-page-template-1/

Web:目次プラグイン

目次生成のプラグインDisable Commentsをインストール。デフォルトではホームページには適用されない。設定で、チェックをつけるとホームページでも作動。横幅はCSSではなく「設定」で変えられる。

Web:初期設定各種

M社にてm-forumを契約

契約時に設定項目を操作できるが、デフォルトのままで可。設定項目にL社が選べるが、L社を選ばないように注意する。

L社にログイン。独自ドメインの設定

ネームサーバの認証に、M社のIDが必要になる。デフォルトで入力されている文字列は間違っていることがあるため注意。

SSLの設定

L社でSSLを設定。その後、WPをインストール。WPの一般設定で、httpをhttpsに変更(2か所)。

リダイレクト設定

デフォルトだとhttpとhttpsの両方でWPにアクセスできてしまう。 httpへのアクセスをhttpsへのアクセスにリダイレクトする必要がある。 FFFTPで「.htaccess」をバックアップ。編集し、再度アップロード。参考サイト:https://creive.me/archives/11553/

子テーマの設定

子テーマをアップロード。WPで有効化をわすれやすいので注意。